成人式の記念に、ほとんどの方が振袖姿での写真撮影をします。 振袖の色柄はもちろんヘアメイクなど、こだわりたいところも沢山!
その中でも自分からはあまり見えないけど、意外と周りの人から見られているのが「帯結び」です。
帯結びアレンジは多種多様で、体型やお嬢様の雰囲気、振袖や帯の色柄によって結び方を変えています。 記念撮影でも後ろ姿や横向きかげんなど、帯結びが見えるポーズの撮影も。
振袖をより華やかに見せてくれるので、注目したいポイントです!

今回は身長によってのおすすめアレンジをご紹介したいと思います。
【小柄な方】
小柄な方にはふんわり可愛らしい文庫結びやお太鼓結びアレンジがおすすめです。 帯を巻く位置を高めにすることで、帯結びの位置も上の方になりバランスが良くなります。

◇お太鼓結びアレンジ◇

◇文庫結びアレンジ◇

【身長の高い方】
身長の高い方は結び方を斜めにすることで、縦に長い立て矢結びや、アレンジ花結びなど大ぶりな羽根の結び方が良く映えます。 身長の高い方は腰の位置も高くなるので、帯の位置を高くしてしまうと幼い印象になりやすいです。 帯を巻く位置を少し下げてバランスをとることで、キレイな着こなしになります。

◇立て矢結びアレンジ◇

◆色々な帯結びアレンジ◆
帯の飾り結びには三重紐を使います。
三重紐とは、袋帯の飾り結びに使われるもので、ゴムが三本重なった仮紐のこと。 ゴムが重なっている部分にひだを挟んでいくので、華やかな帯結びをつくることができます。
振袖コーデは帯結びも♡
完璧!隙なし!コーデで、晴れの日を素敵な想い出にしましょう!