お母様の振袖をアレンジして♡
皆様こんにちは!洒落工房あづまの振袖担当です。
成人式の振袖は、ご購入、レンタル、そしてお母様やお姉様の振袖をお召しになる方がいらっしゃるかと思います。
今回はお母様の振袖をお召しになる場合の流れをご説明させていただきます。
まずあづまではお母様がお召しになった時の振袖一式を
お持ちいただき、不足品がないか? 寸法はあっているか?
よごれやシミなどがないか?を確認させていただきます。
不足品があった場合、着付けに使うお道具などはもしかするとご家族がお持ちの場合もあるので再度確認していただきます。 それでもなかった場合はご購入していただきます。
その他の小物はご購入いただくか、レンタルのご用意もございますが場合によってはレンタルできない場合もございますのでお問合せください。
寸法に関しましては着崩れの元になりますので、お直しをご提案させていただくこともございます。
そして、汚れやシミですがこちらもお手入れをお勧めいたします。
お嬢様が晴れの日にすがすがしいお気持ちでお式にご出席されるのを願っております。
汚れが目立ったり、臭いがしてしまうとお嬢様が嫌な思いをされてしまいます。
お友達と笑顔で成人式を楽しんでいただくためお手入れをお勧めさせていただきます。
そしてお母様の振袖は素晴らしいものが多く、私たちも「ステキ―♡」とつい声が出てしまいます。
そんな素敵な振袖帯揚げや帯締めなどを変えてあげると、すっかりお嬢様のコーディネートにもなります。
お母様のお召しになった時のコーディネートです。
素晴らしい振袖に帯揚げなども素晴らしいものです。
帯揚げ、帯締め、伊達衿をグリーンでまとめています。
とても素敵です。
そしてお嬢様はこのような小物で変身します。
伊達衿はネイビー×ゴールドで。
帯揚げは銀糸を織り込んだかっこいい黒地。
帯締めは白でかわいらしさを。
お草履バッグは着物に合わせた帯地で上品に。
小物を変えると印象が大分変ります。
このようにお母様のお召しになったお振袖を大事に!
お嬢様らしさを出して成人式を楽しんでいただきたいと思います。
お直しやお手入れなどをお受けしておりますのでお困りごとはご相談ください!